ホーム > 治療について > 口腔外科

口腔外科口腔外科

親知らずの抜歯

親知らずとは? 前歯から数えて8番目、一番奥の歯のことを親知らずと呼びます。 通常20代頃に生えてきますが、先天的(生まれつき)に親知らずが存在しない場合、 生えてこない場合もあります。 ではなぜ「親知らずは抜いたほうがいい」と言われているのでしょう?

親知らずを抜いたほうがいい場合

  • ・生え方により歯磨きができない部分がでてきて、虫歯・歯周病になりやすい状態
  • ・すでに虫歯・歯周病になっている
  • ・健康な手前の歯に悪影響が及ぶ場合
  • ・歯並びを悪くする可能性がある
親知らずイメージ
親知らずは通常きれいにまっすぐ生えることは少なく、 上記のように虫歯や歯ぐきが腫れてしまうことが多いです。

親知らずを抜かなくてもいい場合

  • ・きれいに生えてきて、歯磨きも可能な場合
  • ・十分に磨けている場合
  • ・完全に骨の中に埋まっていて、悪影響が及ぶ可能性が低い場合
  • ・ブリッジなど他の歯の治療に利用できる場合

抜いたほうがいいか、抜かなくてもいいかの診断はお口の中の診査、レントゲン撮影をして歯科医師の診断を受けなくてはわかりません。

当院は地域の総合病院と連携していますので、症例によって専門医による安全な歯科治療をお受け頂けます。

顎関節症

  • 口を開けるとあごの関節がカクカクと音が鳴る
  • 口が開きにくい
  • 口を開けようとすると痛い

上記のどれか一つの症状が当てはまるようでしたら 顎関節症の可能性があります。 顎関節症の原因はストレス、噛み合わせが悪い、歯ぎしり、歯を噛みしめるなどの癖など様々な要因があります。

顎関節症の治療

マウスピース
  • ①消炎療法(鎮痛剤の服用)
  • ②スプリント療法(マウスピースを使用し顎にかかる負担を軽減します)
  • ③リハビリ療法(症状により様々な運動療法があります)
現在では保存的に治療することが多く、手術はほとんど行われません。 総合的に診断し治療法を提案させていただきます。