一般歯科(虫歯治療)

痛み・削る量を抑え、定期検診で虫歯を防ぎます。

痛みを抑え、歯をできるだけ残す

虫歯治療は、歯科医療の中でも特に患者様にとって不安やストレスを感じやすいものです。

大倉歯科医院では、患者様が安心して治療を受けられるよう、できる限り痛みを抑え、歯を削らず、歯の神経を残す治療を心がけています。
私たちは、患者様の負担を軽減し、将来の健康を守るためのアプローチを大切にしています。

痛みを最小限に抑えた治療

誰もが歯科治療で感じる「痛み」は、できるだけ避けたいものです。大倉歯科医院では、痛みを抑えた治療を追求しており、麻酔や治療のテクニックに多くの工夫を施しています。

  1. 表面麻酔の使用
    麻酔注射の前に表面麻酔を使用し、歯ぐきにしみこませることで、注射時の痛みを感じさせないよう配慮しています。
  2. 極細の麻酔針を使用
    使用する麻酔針は極細のものを採用しています。
    針が細いほど痛みが軽減され、患者様にとって負担の少ない麻酔が可能です。
  3. 麻酔液の温度調整
    麻酔液は体温に近い温度まで温めてから使用します。
    これにより、体内との温度差による不快感や痛みを減らすことができます。
  4. その他のテクニック
    麻酔の際には、痛みを感じにくい部分から注射を行い、スピードをコントロールしながら麻酔液を注入します。
    さらに、患者様の注意を他の部分に向け、痛みや不安を軽減する工夫も行っています。

歯をできるだけ削らない治療

歯は一度削ってしまうと、元に戻ることはありません。
そのため、大倉歯科医院では、虫歯治療においても歯をできる限り削らないよう努めています。
私たちは、患者様の歯を少しでも長く健康な状態で保つため、細心の注意を払いながら治療を進めます。

  1. う蝕検知液の使用
    う蝕検知液という薬剤を使用し、虫歯に感染した部分だけを色で染め分けることで、健康な歯を削らずに、虫歯部分のみを正確に除去します。
    これにより、削る量を最小限に抑え、歯を守る治療が可能です。
  2. スプーンエキスカベーターの使用
    歯の神経に近い場合、通常のドリルでは健康な歯を傷つける可能性があります。
    そのため、スプーン型の「スプーンエキスカベーター」という器具を使用し、手作業で慎重に虫歯を除去することがあります。
    特にお子様の場合、音や振動が少ないため、恐怖心を和らげる効果も期待できます。
  3. 小さな器具での削除
    できる限り歯を削らないためには、使用する器具自体も小さくする必要があります。
    私たちは、最適な器具を選び、健康な歯を残しながら、最小限の侵襲で治療を進めています。

歯の神経をできるだけ残す治療

虫歯が進行してしまうと、歯の神経にまで到達し、神経を除去する治療が必要になることがあります。
しかし、神経を除去すると歯の寿命が短くなるため、当院ではできるだけ神経を残す方針で治療を行っています。
歯の寿命を延ばし、将来の健康を守るため、慎重なアプローチを行っています。

見た目にも配慮した治療

大倉歯科医院では、虫歯治療において見た目の美しさも重視しています。自費治療ではセラミックやジルコニアなどの精密で審美的な強度のある材料を使用します。保険治療では銀歯が主流でしたが、現在では白い歯にすることが可能です。
特に第一小臼歯、第二小臼歯ではハイブリッドセラミックレジン冠(CADCAM冠)という材料を使用し、自然な白い歯に仕上げることができます。
ただし、強い力が加わると割れることがあるため、噛み合わせや力のかかり方も考慮して治療を進めます。

予防を重視したアプローチ

虫歯治療だけでなく、虫歯にならないよう予防することも当院の重要な使命です。
定期的なメンテナンスやクリーニング、適切なブラッシング方法の指導を行い、患者様が将来も健康な歯を維持できるようサポートします。
治療が終わった後も、良好な口腔状態を保つための予防プログラムを提供し、長期的な健康を守ります。

未来の健康を見据えた治療

大倉歯科医院では、虫歯治療を通じて、患者様の現在だけでなく、将来の健康を長期的に守ることを目指しています。
患者様一人ひとりの状況や希望に寄り添い、最適な治療プランを提案します。
そして、虫歯を治すだけでなく、予防や見た目の美しさにも配慮した治療を行い、いつまでも健康な歯で過ごしていただけるようサポートいたします。

虫歯は防ぐことは難しくありません

大倉歯科医院では、痛みを最小限に抑え、できる限り歯を削らない・神経を残す治療を徹底しています。
患者様の負担を軽減し、将来にわたって健康な歯を保つためのサポートを全力で行っています。
虫歯治療に関して何かご不安やご相談があれば、どうぞお気軽にお話しください。