予防歯科(PMTC)
大倉歯科医院の予防歯科の考え

歯の治療は「悪くなってから対処する」という流れが一般的かもしれません。
しかし、大倉歯科医院では、歯や口腔内の健康を維持するために「予防歯科」を重視しています。
むし歯や歯周病といったトラブルは、症状が出てからの治療よりも、事前の予防によって未然に防ぐ方が患者様にとって大きなメリットがあります。
定期的なメンテナンスによって、健康な歯を守り、長く快適な生活を続けられるようサポートしています。
当院の予防歯科の特徴
当院では、患者様一人ひとりの健康を守るために、専門的な器具を使用した定期的なケアと検査を提供しています。
予防歯科は、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、長く健康な歯を維持するための重要な取り組みです。
歯周病学会認定の衛生士による安心のサポート
当院では、歯周病学会認定の衛生士が定期的に講義やフォローアップを行い、患者様が安心して予防ケアを受けられる体制を整えています。
専門的な知識に基づいた正確なケアが受けられるだけでなく、個々の患者様に最適な治療プランを提供することが可能です。
知覚過敏や歯のしみる症状にも対応
知覚過敏や歯がしみる症状をお持ちの患者様には、特に配慮した治療を行っています。 当院では、温かい水を用いた「バリオス」という超音波スケーラーを使用し、痛みを最小限に抑えながら歯石除去を行います。
また、水が苦手な患者様には、従来のスケーラーを使用し、丁寧に歯石を取り除くことで快適な治療を実現しています。
お口の健康を保つための定期的なメンテナンス
当院では、患者様それぞれに合った予防プランを提案しています。
定期的なメンテナンスを通して、歯や歯ぐきを健康な状態に保つことができるよう、プロフェッショナルなケアを行っています。
このメンテナンスには、超音波スケーラーやポリッシングブラシとペーストを使用した歯のクリーニングが含まれ、バイオフィルムや歯石を効果的に除去します。
歯を抜かずに健康を守る治療方針
当院では、可能な限り歯を抜かずに治療を進めることを最優先に考えています。
患者様の健康を第一に考えた治療プランを提案し、無理なく歯を健康な状態に戻すことを目指しています。 また、写真や資料を活用し、治療内容をわかりやすく説明することで、患者様が安心して治療に臨めるようサポートします。
一人ひとりに合ったセルフケア指導
歯科衛生士が、日常的なセルフケアの指導も行っており、患者様それぞれに合った清掃道具や方法を提案しています。 これは、定期的なメンテナンスと同様に、健康な歯を保つためには欠かせない要素です。 特にデンタルフロスや歯間ブラシの使い方を指導し、患者様がご自宅でも適切なケアを続けられるようサポートしています。
使用している専門機器について
予防歯科で使用される機器にもこだわりがあります。
例えば、超音波スケーラーは硬い歯石を効果的に除去するために使用されており、ポリッシングブラシとペーストは、歯の表面を磨き上げ、滑らかに保つために使われています。 また、口腔内カメラを使って患者様にお口の状態を視覚的にお見せすることで、治療やケアが必要な箇所を具体的に理解していただけます。

予防歯科のメリット
予防歯科は、定期的に歯科医院で検診やクリーニングを受けることで、歯や歯ぐきの健康を維持することを目的としています。
歯の問題が起こってからの治療ではなく、事前にリスクを発見して適切な対策を行うことで、患者様にとって多くのメリットがあります。
1:大切な歯を健康に保つ
むし歯や歯周病のリスクを早期に発見し、適切な処置を行うことで、歯を健康なまま長く保つことができます。
定期的にケアをすることで、トラブルが起こりにくくなり、結果的に歯を削ったり抜いたりするリスクも減少します。
2:簡単な処置で済む
予防によって早期に発見されれば、簡単な処置で問題を解決できる場合が多く、治療にかかる期間や費用も抑えられます。
また、進行する前に対応するため、再治療のリスクも低減できます。
3:お口の中がスッキリする
定期的にプロのケアを受けることで、歯や歯ぐきが清潔に保たれ、口の中がスッキリとした爽快感を得られます。
このため、サロン感覚で来院される患者様も多くいらっしゃいます。
定期検診で行うこと
予防歯科の定期検診では、専門的な器具を使用して、お口の中全体の健康状態をチェックします。
大倉歯科医院では、以下のようなケアを通じて、患者様の健康維持をサポートしています。
TBI(ブラッシング指導)

毎日の歯磨きは、むし歯や歯周病を予防するために非常に重要です。
当院では、患者様一人ひとりの口腔環境に合わせたブラッシング方法を丁寧に指導しています。
正しい歯磨きの仕方を身につけることで、歯と歯ぐきを清潔に保ち、トラブルを防ぐことができます。
スケーリング(歯石除去)

スケーリングは、歯周ポケットや歯ぐきの下に溜まった歯石や歯垢を除去する治療です。
歯石は、普通の歯磨きでは取り除けないため、定期的な専門的なクリーニングが必要です。
当院では超音波スケーラーを使用して、硬い歯石もしっかりと取り除きます。
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)

日常的に歯磨きを行っていても、どうしても磨き残しが出てしまう箇所があります。
その部分には「バイオフィルム」と呼ばれる細菌の膜が付着し、むし歯や歯周病の原因となります。
PMTCでは、専門の器具と薬剤を使用して、このバイオフィルムやステイン(歯の着色汚れ)を徹底的に除去します。
定期的にこのクリーニングを行うことで、長期的に歯の健康を保ちやすくなります。
また、エステ感覚で定期的に来院される患者様も多くいらっしゃいます。
フッ素塗布による歯の強化

フッ素には、むし歯の初期段階を治す効果、歯を強化する効果、むし歯菌の活動を抑える効果があります。
特にお子様や、むし歯ができやすい方に対してはフッ素塗布が効果的です。
また、生えかけの永久歯や乳歯の健康維持に役立ちます。
フッ素塗布前には、浸透を良くするためにお口全体をクリーニングし、フッ素がしっかりと作用するように準備を行います。
その他の口腔内検査・チェック
予防歯科の一環として、歯の定期的な検査やチェックも欠かせません。
当院では以下のような検査を行い、患者様の口腔環境を総合的にチェックします。
- むし歯のチェック
歯の状態を確認し、早期にむし歯が発見されれば簡単な治療で対応します。 - レントゲンのチェック
目視だけでは全てを診断できないため、必要に応じてレントゲン撮影を行います。 - 歯周病の検査
歯周ポケットの深さや歯ぐきの健康状態をチェックし、必要に応じて処置を行います。 - 入れ歯のチェック
使用中の入れ歯のフィット感や状態を確認し、適切な調整を行います。 - かみ合わせのチェック
かみ合わせが悪い場合は、適切な治療や調整を提案します。

長く健康な歯を保つために
お口の健康は一生の財産です。
大倉歯科医院では、患者様一人ひとりに合った予防プランを提案し、定期的なメンテナンスを行うことで、大切な歯を長く健康に保つためのお手伝いをしています。
早期のケアや予防に力を入れることで、より少ない治療で歯を守り、快適な生活を送ることができるようサポートしてまいります。